やさい日記

複線的人生の創造

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

現実から過去へさかのぼって宝塚・雲雀丘の安田邸について考えてみたい

阪急宝塚本線にある雲雀丘花屋敷駅。ここから徒歩2分のところに、大正時代に建てられた洋館があります。旧安田邸。400坪の広大な敷地に庭園とこの洋館が存在しています。しかし大正ロマンあふれる洋館が老朽化しこのままでは維持が難しい状態になってしま…

書道の練成会で一日書いてきました

先日は私が所属している浪速書道会の練成会にいってきました。練成会とは丸一日みんなであつまり展覧会の作品制作をして先生方に指導を仰ぐという会です。 練成会にいくのにまず荷物の準備が結構大変なんですよね。今回は創玄展に向けての制作なので、私の場…

【読書記録】金持ち父さん貧乏父さんを読んでみた

「アパート建築営業マンが不動産投資をしてみた」というブログを楽しく読んでいます。このブログ作者の本の虫さんが「金持ち父さん貧乏父さん」を紹介されていました。昔に読んだだけで特に実践もしていなかったのですが、改めて読んでみることにしたのです…

阿波座にある喫茶古月さんとの出会いとご縁

昨日の安田邸の話を周りにしはじめています。おもしろそうやん、と木材業界の友達が話を聞いてくれるので市内に会うことに。私も友もお酒を飲まないので、コーヒーを飲みながら会うのが基本です。どこかいいカフェや喫茶店がないかなとインスタで探してみま…

大王の石・竜山石の採掘場を見学させてもらいました

時間があきましたが、竜山石の採石場見学の続きです。朝は雨模様。友達からも雨だとぬかるんで厳しいかも・・・と連絡があったのですが、幸い天気は持ちました。JR宝殿で友達と待ち合わせをしました。 車で街中を走っていくと現場に到着。切り開かれた山がど…

竜山石採掘場見学に至った奇跡の道のり

本当に何がどこでつながるかわからない。人との再会や出会いがこんなに生活を彩ってくれるのかという経験をしました。古墳ファンなら一度は聞いたことがあるでしょう。兵庫県高砂産の竜山石。 石棺の材として人気ブランドだった竜山石。その竜山石が現在も採…

腰を据えていきるということ

3連休のお話です。土曜日は13時まで書道教室。3連休ということもありお休みの生徒もいたので人数は少なめ。少ない時は雑談もしながら、よりじっくり指導に費やせるので、それはそれで生徒も教える側もいい面があります。 書道教室を終えてから、大阪の天正寺…

犬養木堂記念館でみた木堂の書のすごさとは

家族が後楽園見学にいき、単身犬養木堂記念館へ。ずっとずっと行きたいとあこがれていた場所です。ただ次の予定のため兵庫に戻らないといけなくて、滞在時間は30分しかありません。 入口の門の横には巨大なクスノキの木がありました。これは木堂が第一回衆…

我慢の先にある至福のとき

どうしても犬養木堂(毅)に触れたくて、三連休の初日に岡山にある犬養木堂記念館へ行こうと予定していました。しかし前夜風邪っぽい?体調がイマイチな気がしてあきらめかけていました。 朝目覚めるとあれ?意外と大丈夫?という感じだったので、急ぎ出かけ…

お手本を書くということ

教室の生徒(大人の方)が創玄書道展へ出品されます。私の教室では初めてのこと。創玄書道展はいわゆる全国コンクールの一つのようなもの。まずは二科からスタートするのですが、サイズも大きく(約45センチ×145センチ)題材も書の古典からの臨書と決まって…

看板書きでは筆の選び方が大事だと思いました

昨日は依頼仕事の看板書きをしました。大きな看板なので家では出来ず、豊中教室でお借りしている豊中マルチレンタルスペースさんを時間借りさせてもらい制作しました。看板書きの依頼は2年ぶりくらいじゃないかな。 よく学校の入学式や卒業式で立て看板があ…