やさい日記

複線的人生の創造

短歌

書作品の詩文選びと作品づくりの流れ

書をやっていると1年に何度か展覧会に作品を出す機会があります。コンクールのような展覧会や、所属する書道会での展覧会。二つは違いもありますが、ことばをえらび、書にするということついては、同じ性質ともいえます。 書道の展覧会ではジャンルがありま…

恵陸さんの巨大白菜をいただいて思ったこと

以前も書いたことがあるかもしれませんが、私の文芸のお友達に恵陸さんという方がいらっしゃいます。主に川柳を詠まれたりエッセイを書かれています。その川柳やエッセイを読ませてもらったりしながら交流を深めております。 恵陸さんは畑もやっていらっしゃ…

短歌教室の課題が「月」でした

ノーベル賞の選考が明日に迫っているようです。かつてノーベル文学賞を受賞した川端康成の記念スピーチが「美しい日本の私」という本になって残っています。そのなかで華厳宗の僧、明恵(1173-1232)が紹介されています。 明恵は法然らの鎌倉新仏教の興隆に…

ホームで見た光景を短歌にしてみた 【昨日の短歌教室のふりかえり】

昨日は短歌オンラインレッスンでした。毎回お題が事前に出されていて、それに基づいて制作をして全員一首を発表し、意見を聞いたり、先生の添削を受けたりします。 「日常の中で気づいたこと」がお題。いつもはもっと具体的なお題なんですが、今回はちょっと…

オンラインレッスンを考える 短歌教室と書道教室の違い

去年から短歌を習っています。そもそもは自分で作った短歌で書をかきたいなとずっと思っていて、ようやく教室を探して参加しはじめました。教室が月に2回あり、お題が出ますので、月2個くらいは最低作っています。 自分で作った短歌で書をかく、なんてところ…

朝一番にしたいことはなんですか?

ここ数日は坂口恭平さんの【継続するコツ】に影響を受けまくっています。自分の中で坂口恭平化計画を立てていまして、いろいろと変化をして近づいていこうとしているわけですが。 その【継続するコツ】の中に、朝起きたときが一番調子いいから、起きたときに…

ドタキャンやらかしました

短歌教室の先生からお誘いがありました。「4月28日に日曜日クラスの教室メンバーで筆つくり見学や体験をするのでご一緒にどうですか。」と。私が書道教室をやっていることご存じで声をかけていただきました。 私は火曜日のクラスにオンラインで受講してい…